fc2ブログ
2018.12.02

ローマで美味しいイタリア料理レッスン

ローマでイタリア料理レッスン。
ソムリエ兼フードコーディネーターMrs,ロレーナによる手打ちパスタ専科
お客様が作ってみたい覚えたいイタリア料理をレッスンします。
本日のご希望は4品です
①蝶形ショートパスタのシチリアンペースト和え
②カンネローニのホワイトソース和え
③タイアテッリのカルボナーラ
④ドルチェはティラミスのローマ風



DSCN1283-resize.jpg
パスタマシーンでパスタ生地を作ります。
できるだけ薄くする方が食べやすくて美味しい。




DSCN1263 (2)-resize
ティラミスで使う卵白と砂糖をよくミックスします
フアッと泡立てる方が美味しく仕上がります



IMG-20181129-WA0002-resize.jpg
カルボナーラ、ベーコンを飾りに載せてます




DSCN1289-resize.jpg
蝶形パスタのシチリアンペースト和え
ドライトマト、アーモンド、パルミジャンチーズでペーストを作ります。



DSCN1309-resize.jpg
ロレーナと手に持っているのはカンネローニ・ホワイトソース和えです。

イタリア料理はコツを覚えると簡単です。
お時間がありましたらご参加してみませんか?
1名様よりお受けしています。
お問い合わせはローマナビネットまでご連絡ください
2017.02.18

イタリア料理レッスン本格派

イタリアの各地で料理レッスン、南イタリア、ヴェネチィア&
ローマ、トスカーナでイタリアンをがっつり学ぶ
せっかくのイタリア旅行、楽しい思い出作りをしましょう。



14656322_1242269372513455_6351245362751990814_n.jpg
南イタリアのアグリツーリズモの石釜で本格的に焼くピザ
ピッザイオーロ(ピザ職人)より学ぶ、貴重な体験ができます。



P6073113.jpg
トスカーナのアグリツーリズもにて
手打ちパスタはイタリア料理の基本
難しそうで以外に簡単で楽しいです。






co2.jpg
ローマでは手打ちパスタ専門のレッスンです。
お客様のリクエストに応じて作ります。
今回は下記のメニューです。パスタ3点+ドルチェです。
・ホウレン草入りニョッキ、クリームソース和え
・オレキエッテ(耳たぶ型パスタ)の季節の葉菜和え
・ タリアテッレのフレッシュトマトソース和え
生パスタは小麦粉の風味が映えます。
ソースは軽めの方が合います。



unnamed.jpg
ヴェネチア名物イカスミソース和えを作ります。
ヴェネチアの離島,パステルカラーの可愛い家々が運河に映え
美しブラーノ島の民家で、イカスミソース和えパスタ
レストランで食べるより何倍も美味しいです。



20161104DSC_0027.jpg
トスカーナの中世の町並びが美しいアレッツオ
本格的なトスカーナの家庭料理レッスン
ガッツリ肉料理を食べたい方にもお薦めです。

イタリア料理は少し基本を教えてもらうだけで
応用が簡単でレパートリーを増やすことができます。
せっかくのイタリア旅行、料理レッスンお薦めです。

詳細はローマナビネットまでお問い合わせください。




2016.10.22

イタリア料理レッスン

イタリア人の家庭にお邪魔してイタリア料理を習う
旅行ではイタリア人と会話したり触れる機会は少ないです。
せっかくのイタリア、料理レッスン&お食事お薦めです。




PB201909.jpg
ローマでは主に手打ちパスタが中心で、ラザーニャ、ラビオリ、カネローニ、
メイン、デザートも作ります。デザートはティラミスが人気です。





PB201915.jpg
ポテトを混ぜてニョッキを作ります。




PB201921.jpg
手前はホウレン草入り、置くはシンプルにポテトと小麦で、トマトソースを和えてます

料理レッスンはトスカーナ、シチリア、ナポリでも手配してます。
お問い合わせはローマナビネットまで。

2016.10.14

イタリアの田舎、アグリツーリズモで料理レッスン。

アグリツーリズモ(田舎宿)で料理レッスンをご希望される方は多いです。
しかし、夏やクリスマスから年末年始など猫の手も借りたい季節は
手間暇かかる料理レッスンまで手が回りません。
静かな季節にゆっくりと時間をかけたレッスンがお薦めです。




P6073103.jpg
アグリのオーナのご主人は料理好き、イタリアは料理が得意な男性が多いです。
なぜ? お母さんの料理の味がしっかり残っているんですね、イタリア男子は。
オーナーがプロからパスタ作りを伝授してもらいます。






P6073121.jpg
小麦粉の練り方から丁寧に、力の入れた、抜き方にコツがあります。





P6073118.jpg
透き通るくらい薄くするのが美味しいパスタのコツです。





P6073124.jpg
パスタを敷いて、具をのせます。
具はホウレン草とリコッタチーズです。



P6073128.jpg
具の上からパスタ生地をのせて、ギザギザナイフで扇型(餃子くらい)にカットします。
日本では餃子やワンタンの丸い生地を始めに造りますが、こちらの方が効率的かも。



P6073140.jpg
完成! ホウレン草とリコッタチーズのラビオリ、ミートソース和え





P6073102_2016101111032726b.jpg
こちらのお部屋で美味しいワインと共に試食です。

ローマナビネットでは、ローマ、トスカーナ、南イタリアで
料理レッスンをアレンジします。滞在型、日帰りなど
ご旅行日程に合わせてプランニングします。
イタリア人との楽しい交流、旅の思い出にお薦め!





2014.11.21

ローマで料理レッスン

ローマでお料理レッスン- 秋・冬

PB201897_convert_20141121133541.jpg
ローマの中心は集合住宅のマンションタイプが大半です
少し郊外に出るとプール、庭付きのヴィッラタイプの1軒家があります。
広い庭に果樹、野菜など植えています。
料理レッスンをするお家はこちらです。
お義父さんはヴェネチアで元公認会計士、ご主人は元アリタリア航空
料理レッスン講師の奥さんは元オペラ座専属合唱団員でした。
現在はソムリエ、フードコーディネーターとして活躍しています。


PB201905_convert_20141121133756.jpg
手打ちパスタ専科 
トルテリーニを作ってます。4cm四方くらいにカットしたパスタに
味付けしたミンチを包み込み形を作ります。

PB201916_convert_20141121134008.jpg
中庭に面したテラス席で作ったお料理の試食をします。


PB201919_convert_20141121134211.jpg
トルテリィーニ イン ブロード
野菜と肉で煮込んだブロードにトルテりぃーにを入れて
イタリア風のワンタンスープです。温まります
ボローニャ周辺の郷土料理

PB201921_convert_20141121134417.jpg
ニョッキは2種 ホウレン草入り(手前)と紫芋(左奥)です
小麦粉を少なくしてポテトの味をしっかり出すのがコツ
レストランのニョッキは小麦の方が多くなりがちです
トマトソースとパルミジャンチーズで和えました

この後、手打ち平型麺のカルボナーラ、ドルチェはティラミスと続きます。

ローマで料理レッスン 半日コースからワイナリー込みの滞在プランもあります
ローマナビネット までお問い合わせください。



2014.10.03

ローマの料理レッスン先生がテレビ出演?

-- お知らせ --

好評の「ローマで料理レッスン」の先生Mrsロレーナが日本のテレビにデビューしました。
こちら の予告動画で自宅のピアノの隣で陽気に歌っているのがロレーナ先生です。

PA030658_convert_20141003164028.jpg


モヤモヤさまぁ〜ず2  10月5日(日曜日)18:30~(東京12ch系列)
私は撮影に立ち会ってないので、どの様に編集されているか分かりませんが
レッスンには手打ちパスタのシチリアンぺ-スト和えを作ったとのこと
全編がローマ特集です。
お時間とローマに興味がある方は是非、ご覧ください。

ローマ料理レッスン


ローマ料理レッスン 手打ちパスタ作りが人気!
お問い合わせは こちら をご覧ください。

.
2014.02.21

イタリア料理レッスン in ローマ

ローマ・イタリア料理レッスンに同行して写真を撮ってきました。
イタリア料理はレストランで食べるより料理が上手なイタリア人宅で
作ってもうらう方が断然、美味しいです。
イタリア料理はコツをつかめば、美味しく作れます。
半日のレッスンで楽しい思い出を作ってください。

P2200699_convert_20140221100358.jpg
黒っぽいのは昆布パスタではありません。パスタ生地にイカスミを混ぜました。
イカスミはソースにするのが一般的ですが、パスタに染み込ませると風味が増します。
手打ちパスタだからできる料理です。

P2200703_convert_20140221100839.jpg
レッスン後のお楽しみ、試食です。地元の白ワインと共にお召し上がりください。

P2200705_convert_20140221101251.jpg
ヒヨコ豆とマーレタイヤータ(乱切り)の手打ちパスタ
幅広パスタは具の味がのりやすく、食べやすいです。

P2200707_convert_20140221101510.jpg
カンネローニ 
牛ミンチタップリ、オープンで焦げたカリカリ感が美味しいです

P2200702_convert_20140221100634.jpg
イカスミパスタをイカとトマトで和えました。
手打ちパスタと乾麺は別料理?思うくらい
生パスタは麺そのものが美味しいです
イカスミパスタとイカがベストマッチ、おいしい。

P2200709_convert_20140221101718.jpg
林檎をたっぷりいれたリンゴのタルト。
リンゴの甘さと酸味がナチュラルで美味しい
タルトの生地はサクサクと柔らかく食べやすい

ローマでイタリア料理レッスン 楽しい思い出をいかが?
トスカーナの滞在型レッスンプランもお薦めです。
詳細は こちら です。


2013.12.05

イタリア料理レッスン 

イタリアに滞在中,料理体験をしたい!というご希望で
ローマで半日イタリア料理レッスンにご参加されました。
個人レッスンでじっくり、楽しくイタリアンのコツを学びます。

DSCF1349_convert_20131205141613.jpg
細かくカットして丸くしているのは、金太郎飴ではありません。
オレケッティ(耳たぶの形をしたパスタ)です。
覚えにくい方は「俺、けぇって、いい」と発音してください。

DSCF1353_convert_20131205141922.jpg
フレッシュポテトたっぷりのニョッキ
レストランとは違い小麦粉が少なく、スマッシュポテトが多く
ソフトなモチモチ感、プチトマトのソースにパルミジャンチーズを和えます。

DSCF1354_convert_20131205142229.jpg
オレケッティのパスタとブロッコリの葉を和えました。
ブロッコリ葉の苦味が生パスタによく合い、さっぱりして美味しい。
オレケッティの丸いパスタの中央にクボミをうけるのは
具を和えやすくするためです。ショートパスタ類はソースの具の量が多いので
工夫をしています。

DSCF1359_convert_20131205142532.jpg
スペッツァティーノ(牛の煮込み)
仔牛肉を白ワインと香草でじっくり煮込みました。
お肉をたっぷり食べたいというご希望をいただきました。

DSCF1362_convert_20131205142830.jpg
チョコレートのタルト
90%はチョコ、小麦粉は大匙スプーン3杯。
生チョコ風のトルタ、ビターで美味しい
甘過ぎないからたくさん食べれます。

イタリア料理レッスン-ローマ 詳細は こちら になります。
2013.11.28

イタリア料理レッスンは朝市で新鮮食材をゲットから

ローマのグルメな下町の朝市で新鮮食材をゲットして料理する
朝市&料理レッスンプランがスタートしたました。

asai.jpg
ローマ市内には朝市が地域ごとの街角にありますが
その中でもテスタッチョ地区は新鮮な食材が集まります
チーズ、生ハム、魚、肉、キッチン雑貨も。
きょうのお料理素材を吟味します。

DSCF1283_convert_20131127133434.jpg

朝市でゲットした新鮮食材です。
ガンベローニ(ぼたん海老に似てます)
フンギポルチィーニ
洋梨
カルチョーフィ(アーティチョーク)
美味しい料理に変化しますョ。

DSCF1292_convert_20131128123716.jpg
フェツットゥチーネ作り
イタリア家庭料理の基本はパスタ作りから。
セモリナ粉と新鮮な卵をミックスしてしっかり捏ねて
生地作りからスタートです。

DSCF1293_convert_20131127133650.jpg
フェットゥチーネ(平打ち生麺)のフンギポルチィーニとパルミジャンチーズ和え
生麺のほのかな甘さと食感、フンギポルチィーニとチーズの塩加減が丁度よいです

DSCF1295_convert_20131127133221.jpg
海老のクリームソース和えリゾット
冬の海老は甘さはクリーム和えにするとリゾット全体に拡がり
美味しさが増します。
リゾットは美味しく作るポイントがあります。

DSCF1296_convert_20131127133003.jpg
カルチョーフィとプンタネッラ
手前がローマ風カルチョーフィ=難しい様で簡単に作れる方法を教えます
手間がかかかる料理ほどテキパキと簡単に作るんですね。
奥の緑の野菜はプンタネッラ=ローマにしかないと言われる冬野菜
バーニャカウダの様にアンチョビ、ガーリック、オリーブオイルのソースを
和えます。日本人にはポン酢の方が食べやすいかも。

DSCF1299_convert_20131127132732.jpg
洋梨入りチョコレートケーキ(半生タイプ)
チョコの甘さと洋梨のフルーティさがマッチして味を引き立てます
甘さがほよく紅茶に合いそうです。

本日の料理レッスンレポートいかがでしたでしょうか?
朝市でいろんな食材を見て、美味しそうなのを選び
料理をする。とっても楽しいです。

次回のメニュー
イカスミ黒パスタのイカ和え
菜の花の葉を和えたオレキェッテ(耳たぶ型パスタ)
グアンチャーレ(豚トロの塩漬)を使った生麺のカルボナーラ
マスカルポーネチーズをたっぷり使ったティラミスケーキ

ローマ日帰り料理レッスンは ローマナビネット までお問い合わせください。
2013.10.17

ローマでイタリア料理レッスン =秋=

豊穣の秋!!, 美味しい食材が市場に溢れる季節
美味しいイタリアンを作りましょう。

RIMG1558_convert_20131017155939.jpg
左=バジル,右=フンギ・ポルチィーニ
バジルは夏の香草,今年最後のフレッシュバジルです。
今年の秋は雨が多くフンギポルチィーニを市場でみかけます
ドライと比べ香りが薄いですが、食感を楽しめます。

RIMG1572_convert_20131017155417.jpg
イタリア料理は道具が大事!
こちらはギターラという手打ちロングパスタを作ります
延ばしたパスタ生地をギターの弦の様な針金を張った箱で
等間隔にパスタをカットします。

RIMG1577_convert_20131017155641.jpg
バジルを混ぜたニョッキに縞模様を入れます。
ギザギザの縞模様を入れるとソースがカラミやすくなります。

RIMG1580_convert_20131017160310.jpg
ニョッキにバジルを入れるとバジルのノーブルな香りと
トマトの酸味がほどよく合い、美味しさ倍になります。

RIMG1581_convert_20131017160544.jpg
手打ち麺でアマトリチァーナを和えました。
カッリとしたベーコンとフレッシュトマトのジュシーさは
レストランでは味わえません。

RIMG1584_convert_20131017160840.jpg
イタリアン・リゾットは日本ではポピュラーではないかもしれませんが
私は一番好き、特にポルチィーニのリゾットが一番美味しい
自分で料理する時はタップリとポルチィーニを入れますから
美味しくなるのは当たり前ですが、それでも美味しく作るにはコツがあります
美味しい料理のコツをレッスンで教えます。

ローマで半日自由時間がありましたらご参加ください
楽しい思い出が作れます。
詳細はローマナビネットまでご連絡ください